大切な人との付合い方

大好きで大切な人なのに、何故か嫌な思いをしてしまうということはありませんか?

大好きだから一緒にいたい。
大切だから、側にいたい。


なのに・・・。
どうして一緒にいるとイライラしてしまうのだろう?
どうして側にいると疲れてしまうのだろう?
どうして1人の時間が欲しい・・・っと思ってしまうのだろう?


そんな経験はありませんか?
実は、私はありました。。。笑




私は、どんなに仲の良い友人でも、仲の良い姉妹でも、大好きな家族でも、大切な仲間でも、ある一定の距離感がないと、上手に付き合っていけないと言うことに気がつきました。きっと不器用なんですね。笑

人によって距離感は違うけれど、ある一定の距離感がないと、お互いが気持ちよく過ごせない時が出てくるんです。距離が近くなれば近くなるほど、出てくるんです。大好きで大切な人のはずなのに、なんだかおかしいですね。笑


それにうっすらと気が付いたのは20代後半でした。
でも自分の中では、「私の思いやりが足りないのかな?」とか「私は人を本当に大切にするということが出来ないのかな?」とか、色々なコトを考え、悩んだ時期もありました。


でも最近。。。
やっと答えを見つけました☆


大切だからこそ、お互いが心地よいと感じる距離をとる。
大好きだからこそ、お互いが思い合える距離をとる。


それは冷たいとか、その人のことを本当に思っていないとか、そうゆうことではなく、逆にその人のことを思っているからこそ、必要な距離なのだと思いました。近くにいることだけが相手を大切思っているということではなく、この距離がお互いの心にゆとりをもたらし、相手を大切に思い続けられる秘訣なんだなぁ・・・って、この年になって気が付きました。遅過ぎかな?笑


相手を大切にしたいのならば、自分の心にゆとりがないと出来ないということ。
自分のこころにゆとりがあるからこそ、相手のことを考えられるということ。
当たり前のことなのに、当たり前すぎて見えていませんでした。笑


人との距離感を少しずつ掴めてきた昨今。
イライラすることも怒ることも、相手の感情を気にし過ぎて不安になったり、落ち込んだりすることも大分減って、毎日を心穏やかにのんび〜りと過ごせるようになってきました。そしたらいつの間にか、自分のことも少しずつですが、どんどん大切にしていけるようになってきました☆


大切な人ほど、腹6分目か7分目のお付き合いが丁度良い♪
それが長く続いていく秘訣なのかもしれないですね☆
ずっとずっと大好きで大切な人達には優しい気持ちで接したいな☆

みんな、本当にいつもありがとう♪
大好きだよぉ〜☆


よかったら応援してね☆→ブログランキング・にほんブログ村へ