不安との付合い方

私は、この年になっても、未だに自分の不安な気持ちを上手に受け止めることが出来ないことがあります。


理由は分からないけれど、何故か不安を感じてしまったり。。。
理由は分からないけれど、何故か胸の奥がモヤモヤしたり。。。
理由は分からないけれど、何故か満たされていない気持ちになってしまったり。。。



そんななんとも言いようがない気持ちになるときがあります。
基本がマイナス思考だったので、ときどきそういうのが出てしまうのかな?



今までは、そんな自分の気持ちを無理にあげていこうとしていました。
でもやはり、どこかで振り切れなくて。。。
ずっと気持ちの悪い感じで過ごしていました。



でも最近、一つの考えにたどり着きました。


こんな自分も受け止めて、認めてあげられるようになろう・・・と。
誰にだって弱くなるときもあるし、不安になるときもあるのだから、自分がそんな感情に襲われた時は、「それでもイィんだよ」っと許してあげようと。。。


きっと、友達が今の私のようなことを言って相談してきたら、私は「誰でもあることだと思うし、気にしなくてイィと思う。○○には沢山イィところがあるんだから、大丈夫だよ!!」って絶対に言うと思うんです。
それと同じように自分に言ってあげてもイィんだなぁ・・・って思いました。
自分で自分の味方をしてあげてもイィんだなぁ・・・って思いました。


私は自分に対して、厳しすぎたのかもしれないです。
周りの人は許せるのに、自分は完璧じゃないと許せなかったみたいです。
完璧な人間なんているわけがないのに・・・ね。
完璧な人間じゃないから、人は美しいのに・・・ね。


そんな風に考え方が変わり、少しずつでも実践していくようになったら、自分の中の不安やモヤモヤが、ほんの少しずつですが消えてくるようになりました。そして、ほんの少しずつですが、気持ちが優しい気持ちで満たされていく様になってきました。



この年になって、ようやく少しずつですが、不安との付合い方が分かってきたようです。
これから、もっともっと多くの感情との付合い方が分かってくるとイィなぁ♪


なんだか最近、自分に貪欲なlotusなのでした☆笑
よかったら応援してね☆ → ブログランキング・にほんブログ村へ